乾燥肌にとって入浴後のスキンケアはとても大事ですよね。
体の洗い過ぎや長時間の入浴は、肌の皮脂や保湿成分を洗い落としてしまうため、
入浴後は、洗い落としてしまった皮脂や保湿成分を補うスキンケアが必要です。
しかし、入浴後ではなく、入浴中にも保湿成分を補うことができる入浴剤があることをご存知ですか?
今回は、乾燥肌の改善にオススメの入浴剤をご紹介します!
■バスロマン スキンケア セラミド
アース製薬の「バスロマン スキンケア セラミド」は、なんといってもセラミドが配合されているのが特徴です。セラミドは、肌の水分量の80%を保っており、乾燥肌の改善に重要な保湿成分です。
・特徴①セラミド配合
セラミドが肌の角質層に浸透し、不足したセラミドを補ってくれます。
・特徴②お肌に優しい
さら湯からの肌への刺激を和らげる塩素除去成分が配合されています。
また、皮膚保護成分であるグリチルリチン酸がお肌の角質層を保護し、潤いを保ってくれます。
・効果効能
荒れ性、あせも、しっしん、にきび、ひび、しもやけ、あかぎれ、冷え症、腰痛、神経痛、リウマチ、疲労回復、肩のこり、うちみ、くじき、痔、産前産後の冷え症
引用:http://www.earth-chem.co.jp/top02/bath/bathroman/ceramide.html
■ミノン薬用入浴剤
第一三共ヘルスケアの「ミノン薬用入浴剤」は、肌の潤いに必要な11種のアミノ酸を配合しています。アミノ酸は、セラミドと並ぶ肌の保湿成分の一つ天然保湿因子NMFを構成する重要な保湿成分でしたよね。他にも肌に優しい成分を配合しており、乾燥肌の改善にはオススメの入浴剤です。
・特徴①
肌あたりのやさしい乳白の湯が、カサついた肌にうるおいを与え、しっとりすこやか肌に。
・特徴②
入浴効果を高めて肌あれ・しっしんを和らげる薬用処方。
・効果効能
荒れ性、しっしん、ひび、あかぎれ、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、あせも、にきび、くじき、うちみ、痔、産前産後の冷え症
引用:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/minon_bath/
■キュレル 入浴剤
花王の「キュレル 入浴剤」は潤浸保湿セラミド機能成分と、ユーカリエキスの潤い成分が角質層の深部まで浸透し、肌の潤いを保ち、お風呂上りの乾燥を防いでくれます。
特徴①コメ胚芽油
有効成分であるコメ胚芽油は、保湿効果や、肌の機能を活性化する効果が優れており、乾燥から肌を守ってくれます。
特徴②
入浴効果を高め、荒れ性、しっしんなどの肌にも効果があります。
・効果効能
荒れ性・しっしん・ひび・あかぎれ・しもやけ・冷え症・疲労回復・肩のこり・腰痛・神経痛・リウマチ・痔・にきび・あせも
引用:http://www.kao.com/jp/curel/crl_bath_00.html
保湿入浴剤で、入浴時にも保湿成分を補って肌の内側から乾燥肌の改善に取り組みましょう!